出産内祝いのマナーと贈り方|HYACCA(ヒャッカ)

LINE公式アカウント お友達登録でクーポンプレゼント!

出産内祝いのマナー

出産内祝いのマナー

赤ちゃんの誕生をお祝いしてくださった方へ
感謝の気持ちを込めて贈る、出産内祝い。

愛しい我が子のために
素敵なお祝いを贈ってくださった方へは
マナーを押さえた失礼のない
出産内祝いを贈りたいですよね。

本ページでは、そんな出産内祝いを贈る際に
知っておきたい基本マナーから
オススメ商品までご紹介いたします。

目次

そもそも「出産内祝い」とは?

出産内祝いは、赤ちゃんが生まれた際に出産祝いをいただいた方へ、お返しとして贈るもののこと。
無事に誕生した報告とあわせて、赤ちゃんの名前をお披露目するという意味合いもあります。

出産内祝いは、誰に贈るもの?

出産内祝いは、出産祝いをくださった方へお返しとして贈るもの。そのため、基本的にはお祝いをしてくれた方全員に対して贈るのが、出産内祝いのマナーです。
本来の意味である ‟幸せのお裾分け” として自主的に贈ってしまうと、その意味を知らない方は困惑してしまうケースもありますので、お祝いをいただく前に贈ることは避け、現代の出産内祝いの意味どおり ‟お祝いへのお返し” として用意するようにしましょう。

出産内祝いを贈らなくてもいいケースはある?

お祝いをしてくれた方全員に出産内祝いを贈るのがマナーではありますが、相手との関係性によっては、不要な場合もあります。例えば、両親や義両親など親類からお祝いをいただいた際に「お返しは要らないよ」と言われた場合は、出産内祝いは贈らなくてもマナー違反にはあたりません。



その代わり、赤ちゃんの顔を見せに帰省したり、いただいたお祝い品を赤ちゃんに使っているシーンを写真・動画を撮って送るなど、別の形で感謝の気持ちを表すと喜ばれます。

出産内祝いを贈るまでにやること

出産祝いは、慣れない赤ちゃんとの生活で慌ただしく過ごしている時期にいただきます。
そんな中でもスムーズにお返しの準備ができるよう、出産内祝いを贈るまでの3つのステップをしっかりと押さえておきましょう。

1. お礼を伝える
出産祝いをいただいたら、出産内祝いを用意するよりも、まずはできるだけ早くお礼を伝えるのがマナー。手渡しでお祝いをいただいた場合は、その場で丁寧に。配送でいただいた場合は、電話で無事に届いた報告とあわせてお礼を伝えます。
目上の方にはお礼状(お手紙)を出すのがオススメですが、お相手にお礼状が届くまでにタイムラグが発生してしまうため、「お祝いは無事に届いただろうか…」と心配をかけてしまいます。そのため、お礼状を書く場合でも、まずは電話でお礼を伝えるようにしましょう。

2. 出産内祝いの贈り先をリストアップする
出産内祝いの贈り忘れを防ぐためにも、出産祝いをいただいた際には、いつ・誰が・何をくれたのかをリストにしておきましょう。
いただいた出産祝いの金額や、贈り先の住所・連絡先をあわせて記載しておくと、その後の出産内祝いの商品選びや注文がスムーズにできます。

3. 出産内祝いを注文する
贈り先の整理ができたら、出産内祝いを注文します。
マナーにあわせて、金額相場内から相手の好みや年齢に合ったものを選びましょう。出産内祝いを贈ることを忘れてしまわないよう、お祝いをいただいたらできるだけ早めに品物を選んで、準備しておくと安心です。


贈る時期の詳細については、下記の「出産内祝いの5つの基本マナー」内の「基本マナー2. 出産内祝いを贈る時期」よりご確認ください。

出産内祝いの5つの基本マナー

出産内祝いを贈る際に知っておきたい、金額相場や時期、贈り方などの基本マナーをご紹介。
注文する前にしっかり確認しておき、マナーを押さえて、贈り先の方に感謝の気持ちが伝わる出産内祝いを準備しましょう。

基本マナー1. 出産内祝いの金額相場

出産内祝いには「お祝い半返し」という昔からの習慣がありますので、【いただいたお祝いの半分の金額】が金額相場になります。いただいたお祝いの品の価格を調べることはマナー違反のようにも感じますが、目安金額を知るうえで大切なことの一つです。
予想以上に高額な出産祝いをいただくこともありますが、その場合は【3分の1ほどの金額】で問題ありません。
また、友人や同僚からは連名でお祝いをいただくことがあります。その場合は一人あたりのおおよその負担金額を割り出し、その半分の金額を目安に一人ひとりに出産内祝いを用意するといいでしょう。

基本マナー2. 出産内祝いを贈る時期

赤ちゃんが生まれてから1か月以内にお祝いをいただいた方には、【生後1か月頃】にまとめて出産内祝いを贈るのが一般的なマナーです。生後1か月といえば赤ちゃんが健康に育つことを願う ‟お宮参り” を行う時期。「お宮参りの時期に出産内祝いを贈る」と覚えておくと分かりやすく、贈り忘れも防げます。
出産後1か月を過ぎてから出産祝いをいただいた場合は、その都度【お祝いをいただいてから1か月以内】に出産内祝いを贈ります。
出産内祝いを贈る時期が早すぎると、まるでお祝いを待っていたような印象になってしまい、遅すぎるとマナーがなってない印象をお相手に抱かせてしまうので、気をつけましょう。

基本マナー3. 出産内祝いで贈る品物

出産祝いで現金をいただいた方にも、品物をいただいた方にも、出産内祝いには ‟品物”を贈るのがマナー。
出産内祝いには、実用的な日用品やカタログギフト、消えものである調味料やスイーツが特に人気です。気軽に使えて一般的に好き嫌いが分かれにくいものや、贈り先の方の年齢や好み・家族構成を考慮して選びましょう。
また、出産内祝いにはふさわしくない贈りものもありますので、マナー違反をしないためにも、下記の「出産内祝いの5つのNGマナー」内の「NGマナー2. 出産内祝いにふさわしくない品物を贈る」もチェックしておくと安心です。

基本マナー4. 出産内祝いの贈り方

出産内祝いは、直接訪ねて手渡しをすることが最も望ましいです。手渡しする場合は、事前に電話などで都合のいい日を尋ねて、ご自身で伺うのがマナーです。
しかし、新生児を連れての外出はパパ・ママばかりでなく、赤ちゃんにも負担をかけてしまいます。そのため、最近では出産内祝いを購入したショップを通して配送するパターンが増えています。
ショップを通して贈ることはマナー違反にはあたりませんが、贈り先の方が誰からの出産内祝いなのか分かるように、【差出人名】は贈り主(注文者)の名前にするようにしましょう。

HYACCAなら、手渡し用の購入はもちろん、相手の自宅へ直送、SNSを通して気軽に贈れるソーシャルギフトにも対応しています。

基本マナー5. 出産内祝いの のしの種類

出産内祝いには、のし(熨斗)をかけることが一般的なマナー。表書きは【出産内祝】や【内祝】、水引は何度あっても嬉しいお祝いに用いられる【蝶結び】を選択しましょう。
通常の贈りものは贈り主の名前を入れますが、出産内祝いの場合は、赤ちゃんの名前をお披露目するという意味があるため、【赤ちゃんの名前】を入れます。読みやすい名前でも読みにくい名前でも、お相手の方に覚えてもらえるように、必ずふりがなを振りましょう。
のしの掛け方は、包装紙の上から掛ける【外のし】と、包装紙の内側に掛ける【内のし】があり、どちらを選んでもマナー的には問題ありませんが、出産内祝いは自分たちのお祝いに関する贈りもののため、より控えめな印象の【内のし】がオススメです。

HYACCAなら、さまざまなシーンに合ったのしに対応しており、ご注文時に簡単に選択が可能。


本ページだけでなくカート内にも説明があるので、安心してご注文いただけます。

出産内祝いの5つのNGマナー

出産内祝いを贈る際に、お相手にとってよかれと思ってしたことが、かえってマナー違反になってしまうことがあります。
贈り先の方に喜ばれる出産内祝いを贈るためにも、注意すべきNGマナーもしっかり確認しておきましょう。

NGマナー1. 出産内祝いの金額相場よりも高いものを贈る

素敵な出産祝いをいただいた場合、「同等の出産内祝いを贈らなければ」と気合いが入ってしまいがちですが、お祝いと同等 もしくは それ以上の金額のものを出産内祝いとして贈るのはNGマナー。相手が恐縮してしまったり、「マナーがなっていない人だ」と思われてしまう可能性があります。
また、金額相場よりも低すぎるものを贈ることもマナー違反です。出産内祝いの品物は、金額相場どおり【いただいた出産祝いの半額~3分の1程度】から選びましょう。

NGマナー2. 出産内祝いにふさわしくない品物を贈る

出産内祝いは、お祝いごとに関する贈りものなので、一般的に弔事に使われることの多い日本茶や、縁が切れることを意味するハンカチ、刃物などは避けるのがマナー。
また、お祝いで現金をいただいたからといって、出産内祝いも現金や商品券にしてしまうと「生活に困っていると思われている…」と相手が捉えてしまう可能性があるため、特に目上の方には贈らないよう注意が必要です。

NGマナー3. のし、メッセージカードを付けずに贈る

出産内祝いを贈る際に大切なことは ‟品物を贈ること” よりも、‟感謝の気持ちを伝えること” と、‟赤ちゃんの名前をお披露目すること” です。
そのため、出産内祝いを贈る際には、必ずのしやメッセージカードを付けましょう。のしやメッセージカードを付けずに出産内祝いを贈ると、赤ちゃんの名前を覚えてもらえないだけでなく、何に対しての贈りものなのか分からず、お相手を困惑させてしまう可能性もあります。たとえ親しい間柄であっても、出産内祝いのマナーとして忘れないようにしましょう。

NGマナー4. 出産内祝いを別の人を経由して贈る

親や友人など、別の人を経由して出産内祝いを贈るのはNGマナー。
いくら親しい仲であっても相手に失礼な印象を抱かせてしまうため、共通の知人がいる場合でも誰かに依頼することは避けましょう。
自ら手渡しで出産内祝いを贈ることが難しい場合は、ショップを通して配送で贈っても問題ありませんので、‟自分から贈る” ということが大切です。

NGマナー5. 贈り忘れてしまう

最もしてはいけないNGマナーは、出産内祝いを贈り忘れてしまうことです。出産後は赤ちゃんのお世話に追われ、お七夜やお宮参り、お食い初めなどのおめでたいイベントも目白押し。
何かと慌ただしく過ごしているうちに「時間が経って出産内祝いを贈り忘れてしまった…」なんてことがないように、しっかりと贈り先をリストアップしておき、忘れずに手配しましょう。


もし、出産内祝いを贈るのに最適な時期を過ぎてしまった場合は、品物に添えるお礼状に、遅くなってしまったお詫びを記載するのがマナーです。

バイヤーオススメ!出産内祝いギフト5選

HYACCAでは、出産内祝いのマナーを押さえながら、贈り先の方に喜ばれるギフトをバイヤーがセレクト。
豊富なラインナップの中から厳選した5つの商品をご紹介いたします。

グルメ・調味料

気軽に使えて、いつものごはんがさらに美味しくなる調味料ギフトは、実用性も抜群で出産内祝いにピッタリ。
料理は毎日のことだからこそ、調理・食事の時間が楽しくなるちょっと贅沢な味わいの調味料セットは、出産内祝いに喜ばれること間違いありません。

グルメディップ&スイーツジャムボリュームセット[セルフィユ軽井沢]

¥5,324(税込)

ディップソース3種類とジャム3種類、サクサク食感のクラッカーを詰め合わせたボリュームたっぷりなセット。
普段の食事・おやつにはもちろん、お酒のおつまみや、ホームパーティ料理など様々な用途に合わせて使えるので、ご家族やパートナーと暮らしている方への出産内祝いにピッタリ。

スイーツ・和菓子

もらって嬉しいギフトの代表格でもあるスイーツ・和菓子のギフトは、どの世代にも喜ばれる出産内祝いとして、人気が高い贈りもの。
特に、複数種類が詰め合わされたセットは見た目も華やかで、食べ比べも楽しんでいただけるので出産内祝いにオススメです。

赤坂あわせ/3缶セット[赤坂柿山]

¥3,240(税込)

縁起物であるお米を使った、パリッとした食感が楽しめるおかきセット。
醤油、胡麻、チーズ、かつおだし、海苔などのバラエティ豊かな味を楽しむことができます。
繁栄の象徴として、古くから ‟縁起物” として親しまれてきたお米を使ったお菓子は、出産内祝いにピッタリ。

日用品(洗剤・タオル)

毎日使う洗剤やタオルなどはいくつあっても困らないため、出産内祝いに人気があります。
日用品は、普段から馴染みのあるものだからこそ、自分で買うには少し贅沢だと感じるような、出産内祝いならではの高級感のあるものをセレクトすると喜ばれます。

キッチントリオ/食器用洗剤&マルチクリーナー&ハンドソープ[コモンズ]

¥7,040(税込)

人にも環境にも優しい成分でつくられた キッチン周りの洗浄&掃除アイテム3点セット。
自然由来でナチュラルな成分にこだわり、汚れ落ちはもちろん、手肌への優しさや 排水後の生分解性も考えてつくられているところが特徴です。
生活に欠かせない消耗品は、ナチュラル志向の方にオススメの出産内祝いです。

カタログギフト

出産内祝いを選ぶ際には、相手の好みが分からず何を贈ろうか悩んでしまうこともあります。
そんなとき、贈り先の方自身で欲しいものを選べるカタログギフトは、必ず喜んでもらえるという安心感があり、選ぶ楽しさも贈ることができるため出産内祝いにピッタリです。

カタログギフト/ブックタイプ 全3種類[ディーン&デルーカ]

¥4,400~(税込)

世界中の美味しい食べものを集めた、食のセレクトショップ〈ディーン&デルーカ〉のカタログギフト。食材や調味料、キッチンツールを中心とした豊富な商品ラインナップで、まるで店内を巡っているかのようなワクワク感を味わえる一冊です。コースは、¥4,400~¥12,100の価格帯で3種類をご用意。出産内祝いの予算にあったコースを贈れます。

HYACCAオリジナルギフトボックス

「大切な方に素敵なギフトで、特別なひとときを過ごして欲しい」という想いから生まれた、HYACCAオリジナルのギフトボックス。
受け取ったときのワクワク感や、開けたときの華やかさ、使うときの喜びを大切にバイヤーが厳選したアイテムを詰め合わせたセットは、出産内祝いに喜ばれること間違いありません。

FOOD&TABLE WARE BOX / 9°/ 白無垢&茶大色

¥11,990(税込)

材料を入れて混ぜて電子レンジで加熱するだけで美味しい一品ができあがる〈クド〉の調理ができる器と、旬の野菜を乾燥させて旨味を凝縮させた「ズッペン」という乾燥野菜ベースのセット。
日々のごはんづくりに役立つギフトボックスは、仕事や家事などでいそがしい友人への内祝いにオススメです。

最後に

大切な方からいただいた出産祝いへのお返しとして、感謝を込めて贈る出産内祝い。
「ありがとう」の気持ちを伝える贈りものだからこそ、贈り先の方に失礼のないようにマナーをしっかり押さえて、喜ばれる素敵な出産内祝いをお贈りくださいね。