のし(熨斗)のマナー|HYACCA

LINE公式アカウント お友達登録でクーポンプレゼント!

熨斗のマナー

熨斗のマナー

結婚祝いや内祝いなど、きちんとした場面での贈りものに添える「のし(熨斗)」は
水引の色や本数、表書きなどの種類により大きく意味が異なります。
HYACCAなら、さまざまなシーンに合ったのしに対応しており、ご注文時に簡単に選択が可能。
本ページだけでなくカート内にも説明があるので、安心してご注文いただけます。

のしは必ず必要?

贈りものに必須というわけではありませんので
リボンでかわいらしくラッピングしたり
素敵な包装紙で包んでお贈りしても問題はありません。
しかし、日本では伝統的な包装方法の歴史がありますので
目上の方へのギフトやかしこまった贈りものには
のしを掛けるのがオススメです。

水引の種類について

HYACCAでは、大きく分けて「一度きりのお祝い」に使用する結び切りと
「何度あっても嬉しいお祝い」に使用する蝶結びの2種類をご用意。用途に合わせてお選びいただけます。                                                    

結び切り 10本

▼代表的な表書き
・寿
・結婚内祝
・御結婚祝


結び切りは固く結ばれ、ほどくことが難しい結び方です。そのため、「一度きりのお祝い」や「何度も繰り返さないお祝い」に用います。
結び切り10本は、水引の基本である5本を二重にした結びで、「両人・両家が互いに手を結び合った形」を表していることから、婚礼関係(引き出物、結婚祝い、結婚内祝い)に用いられます。

結び切り 5本

▼代表的な表書き
・御見舞
・快気内祝
・内祝(お見舞への御礼)


結び切り5本は、一度結ぶと解けない形をしていることから、お見舞いや快気祝いなど、婚礼以外の「一度きりのお祝い」に用います。
水引は、「5本」が基本の形です。
婚礼のみ「両人・両家」のお祝いのため 5本を2組(計10本)使いますが、婚礼以外はすべて基本の「5本」を使用します。

蝶結び

▼代表的な表書き
・出産御祝、出産内祝
・御新築祝
・御入学祝


蝶結びは、ほどいて結び直せることから、出産や入学、引っ越しなどの「何度あっても嬉しいお祝い」に使います。
一般的なお祝いごと全般で使いますが、何度も続くべきではない弔事やお見舞い、婚礼にはふさわしくないので、注意が必要です。

梅結び(※HYACCAでは一部メーカーのみ)

▼代表的な表書き
・寿
・御礼
・御祝


梅結びは、縁起のいい花である 梅をモチーフにした水引です。
「固く結ばれた絆」を表しており、特に用途を限定しないため、さまざまなお祝いごとに用いられます。
「魔除け」の意味も込められており、出産祝いや新築祝いにも最適。
おめでたい紅白の花を咲かせる梅の形をしているため、弔事やお見舞いには不向きです。

メッセージカード(水引デザイン)

HYACCAオリジナルで、フォーマルからカジュアルまで幅広いシーンで使える水引デザインのメッセージカードもご用意。
友人・同僚への結婚祝いなど、かわいらしいラッピングで贈りたいけどきちんと感も出したいギフトにピッタリです。


※HYACCAオリジナルギフトボックス(エスペシャリボックス)にのみお付けできます。

のしのかけ方について

のしは、包装紙の内側に掛ける「内のし」と、外側に掛ける「外のし」の2通りの掛け方があります。
どちらの掛け方にするべきかは厳密な決まりはありませんが、贈る場面によって、より適切な掛け方の傾向があります。                                                    
HYACCAではどちらの掛け方も対応可能ですので、シーンや贈り方に合わせてお選びください。

※一部商品は、外のしのみ対応可能となります。詳しくは、商品ページをご確認ください。

外のし

包装紙の外側にのしを掛ける方法です。
表書きや名入れがハッキリと見えるため、どのような目的で贈ったのかがすぐに分かることから
手渡しで贈る際や、ギフトを強調したいときに多く採用されます。
結婚祝いや出産祝い、イベントの景品や記念品などは、外のしがオススメです。

内のし

包装紙の内側にのしを掛ける方法です。
外のしに比べて控えめな印象になり、主に結婚した際や新築を建てたとき
病気が回復したときなど、自分に慶事があった際に贈る「内祝い」に採用されます。
また、のしが汚れたり破れることが起きにくいため
配送でギフトを贈る際は 内のしがいいとされています。

表書きについて

表書きとは、のしの上段(水引の上)に書く、贈りものの用途を指します。
HYACCAでは、カート内に表示される豊富な選択肢の中から選ぶだけで簡単に表書きの指定が可能です。
水引の種類にあった選択肢が表示されるので水引と表書きの意味合いがちぐはぐになることがなく、マナーも安心です。

表書き例(一部)

結び切り10本の場合

寿、結婚内祝、内祝、御結婚祝、祝御結婚、御結婚御祝

※「祝御結婚」は、目上の人が目下の人に贈る際に用いられることが多い表記。「御結婚祝」が一般的ですが、4文字は割り切れるので結婚祝いには縁起がよくないと考える方もいるため「御結婚御祝」もオススメです。


結び切り5本の場合

御見舞、快気祝、快気内祝

蝶結びの場合

御出産祝、出産内祝、内祝、御新築祝、御祝、御礼、御中元、御歳暮、御年賀、残暑御見舞、景品

名入れについて

名入れとは、のしの下段(水引の下)に書く、贈り主のお名前のことです。
HYACCAでは、贈り主の人数に合わせて連名での記載も可能ですので、ご安心ください。                                                    

■1名の場合
贈り主のフルネーム(または苗字のみ)を、表書きの真下に記載します。

■2名の場合
引き出物でのご利用の場合、右側に新郎・左側に新婦の苗字を記載します(婿養子の場合は左右逆になります)。
結婚内祝いなどを贈る際にご入籍済みの場合は
新郎の姓名と新婦の名を記載することが一般的です。

■3名の場合
年齢や地位が上の方から順に、右側から記載するのが一般的です。特に順位がない場合は、右から五十音順で記載します。

■4名以上の場合
代表者1名のお名前を記載のうえ「他○○一同」や「有志一同」とまとめて記載するのが一般的です。

■お名前 ふりがな付き(出産内祝い)
出産内祝いでは、生まれたお子さまの下のお名前のみを書きます。
名前をお披露目するという意味合いもありますので
読みやすい名前でも読みにくい名前でも、ふりがなを振りましょう。

■名入れなし
自分の家族や親しい間柄の方に贈るなど
あまりかたくるしくなく相手に気を使わせないようにしたいという場合は
あえて名入れをしないという選択も可能です。

※法人利用で企業名を入れる場合は?

「株式会社○○○(社名)」のように記載するのが一般的です。
名入れは縦書きになりますので、アルファベットが含まれる場合は
表書きとのバランスが取れない可能性がありますので、可能な限りカタカナでの記載がオススメです。

カート内での選択方法

1. のしの有無を選択する

まずは、「のしの有無」を選択します。のし掛け希望の場合は「のし あり」を選択することで、水引や名入れを選択する次のステップが表示されます。

2. のしの種類を選択する

続いて、「水引」の種類を選択します。
水引の図と、それぞれの種類に合った代表的な用途が書かれているので、選ぶのも簡単です。

3. のしの掛け方を選択する

「内のし」か「外のし」を選択します。
どちらを選んでも間違いではありませんが、より適した掛け方はありますので、本ページ内の「のしのかけ方について」もご確認いただくと安心です。

4. 表書きを選択する

次に、贈りものの用途を表す「表書き」を選択します。
「2. のしの種類を選択する」で選んだ水引に合った表書きが選択肢に表示されるので、水引と表書きの意味合いがちぐはぐになることがありません。

5. 名入れを選択する

最後に、「名入れ」を選択します。
選択した贈り主の人数により、お名前の入力欄が表示されます。連名で贈る場合どのように入力するべきかも説明があるので、迷わず名入れの指定ができます。

マナーも大切にしているHYACCAでは、さまざまなシーンにあったのしをご用意しています。
カート内で簡単に選ぶことができるので、のし掛けに慣れていない方も安心して注文いただけます。
ぜひ、引き出物や内祝い、結婚祝い、出産祝いなどを贈る際にご利用ください。