¥4,400(税込)以上で送料無料
ログイン / 会員登録
全252アイテム
引き出物基礎編
引き出物は、結婚式に参加してくれたゲストへ「感謝の気持ち」としてお渡しする、新郎新婦ふたりからの 初めての贈りものです。 かつては、披露宴で用意された料理の一部を、家で待つゲストの家族へ手土産として持ち帰るためのものでしたが、現在は、どのゲストにも一律に渡される「記念品」として、いただいたお祝いに対するお礼・お返しという意味合いで準備するケースが多いようです。 「ご祝儀一つに対して、引き出物一つ」が基本となりますので、一世帯につき一つを目安に用意しましょう。
引き出物贈り方・トレンド編
ひと昔前は、ゲストへの引き出物は全員に同じものを贈ることが一般的でした。 しかし、披露宴に出席されるゲストは新郎のご友人、新婦のご友人、会社の同僚や目上の方に親族など、いろんな関係性や性別、年齢層の方がいらっしゃいます。 そのため、遠方から来てくれた親戚には 荷物にならないように軽いものを、甘いものが苦手な男性には乾きものを贈るなど「ゲストに本当に喜ばれる引き出物を贈りたい」「引き出物にもこだわりたい」という新郎新婦が増え、ゲストのライフスタイルや好みによって贈るものを分ける贈り分けが主流になってきました。